2024年01月27日
ポータブル電源で電子レンジを使う
2台目となるポータブル電源を購入しましたので色々テストしています。
1台目はエコフローのリバーマックスという製品で
容量は576Wh
出力は600W (サージ1200W),100V AC( 50Hz/60Hz)
充電サイクル数:800回以上 (80%+)
重量は7.7kg
バッテリータイプ:リチウムイオン電池
※X-Boostテクノロジーを採用しており、この機能をオンにすることによって最大で1200W出力のデバイスに電力を供給できます。
2台目に購入しましたのはBLUETTI EB3Aという製品

容量は268Wh
出力は600W(瞬間最大 1,200W)
充電サイクル数:2,500回以上
重量は 4.6Kg
バッテリータイプ: リン酸鉄リチウムイオン電池
※電力リフト機能で、定格出力1200Wまでの電気製品を600W以下に抑えて使用することもできます。
2台共電圧制御※のところを採用し600wを超え1200wの機器まで動かすことができるというもの。
以前エコフローリバーマックスでは電子レンジの稼働も確認していましたので、今回はBLUETTI EB3A
でもきちんと作動するのかという実験を行ってきました。
使用する電子レンジは山善YRL-F180というモデル
消費電力:800W(50Hz)/1050W(60Hz)
そもそも定格出力は超えますので、電圧制御を用い、無理やり動かしているといった印象ですが
一応作動はしますし温めも出来ます。
ただ、家庭用電源で使用した時に比べ温めには時間がかかります。
少しでも負担を減らすため、ポータブル電源側で50hzに設定し、電子レンジも50hzで使用しています。
元々動かないものを無理に動かしていますので、相性によっては動かなかったり機器に問題が生じる場合もあるかもしれません
お試しになる場合はくれぐれも自己責任にてお願いします。
さて動画です、動画で見ると庫内灯がチラついているのが見て取れると思います
制御され頑張って動いてる感じがします。
細かい違いですが
エコフローリバーマックスでは800w→600w程度に制御されていましたが
ブルーティーEB3Aでは800w→510w程度に制御、この少しの差が温め時間にも反映されている感じがしました。
エコフローのほうが少し短い時間で温め完了といった感じです。
個人の感想ですがこの電源で電子レンジのみ利用する場合20分くらいなら動くかなという感じです。
釣りをする際におにぎりを1分間×4個、ハンバーガーで1分間、電気ポットで湯沸かしまで使用しても
半分近く残っている感じです。
自宅への帰りに車のコンセントで充電すれば電気代もゼロ円です♪
船に載せる、自宅に持ち帰る・・・
重量は7.7kg→4.6kgと3.1kg軽いだけですが、ものすごく手軽に感じます。
大勢で釣りに行く時は重いけど大きい方を持っていくかな~
といった感じです。
2万円台で購入できる製品で電子レンジが動くって、凄い世の中になりましたねw
防災用品としても有ると安心感が有りますね、では。



1台目はエコフローのリバーマックスという製品で
容量は576Wh
出力は600W (サージ1200W),100V AC( 50Hz/60Hz)
充電サイクル数:800回以上 (80%+)
重量は7.7kg
バッテリータイプ:リチウムイオン電池
※X-Boostテクノロジーを採用しており、この機能をオンにすることによって最大で1200W出力のデバイスに電力を供給できます。
2台目に購入しましたのはBLUETTI EB3Aという製品

容量は268Wh
出力は600W(瞬間最大 1,200W)
充電サイクル数:2,500回以上
重量は 4.6Kg
バッテリータイプ: リン酸鉄リチウムイオン電池
※電力リフト機能で、定格出力1200Wまでの電気製品を600W以下に抑えて使用することもできます。
2台共電圧制御※のところを採用し600wを超え1200wの機器まで動かすことができるというもの。
以前エコフローリバーマックスでは電子レンジの稼働も確認していましたので、今回はBLUETTI EB3A
でもきちんと作動するのかという実験を行ってきました。
使用する電子レンジは山善YRL-F180というモデル
消費電力:800W(50Hz)/1050W(60Hz)
そもそも定格出力は超えますので、電圧制御を用い、無理やり動かしているといった印象ですが
一応作動はしますし温めも出来ます。
ただ、家庭用電源で使用した時に比べ温めには時間がかかります。
少しでも負担を減らすため、ポータブル電源側で50hzに設定し、電子レンジも50hzで使用しています。
元々動かないものを無理に動かしていますので、相性によっては動かなかったり機器に問題が生じる場合もあるかもしれません
お試しになる場合はくれぐれも自己責任にてお願いします。
さて動画です、動画で見ると庫内灯がチラついているのが見て取れると思います
制御され頑張って動いてる感じがします。
細かい違いですが
エコフローリバーマックスでは800w→600w程度に制御されていましたが
ブルーティーEB3Aでは800w→510w程度に制御、この少しの差が温め時間にも反映されている感じがしました。
エコフローのほうが少し短い時間で温め完了といった感じです。
個人の感想ですがこの電源で電子レンジのみ利用する場合20分くらいなら動くかなという感じです。
釣りをする際におにぎりを1分間×4個、ハンバーガーで1分間、電気ポットで湯沸かしまで使用しても
半分近く残っている感じです。
自宅への帰りに車のコンセントで充電すれば電気代もゼロ円です♪
船に載せる、自宅に持ち帰る・・・
重量は7.7kg→4.6kgと3.1kg軽いだけですが、ものすごく手軽に感じます。
大勢で釣りに行く時は重いけど大きい方を持っていくかな~
といった感じです。
2万円台で購入できる製品で電子レンジが動くって、凄い世の中になりましたねw
防災用品としても有ると安心感が有りますね、では。



Posted by 鳥馬鹿メラ at 12:00│Comments(0)
│ポータブル電源